現在のカゴの中

合計数量:0

商品金額:0円

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから選ぶ
商品名を入力

商品コード:
CHICHI

ブラン•ドゥ•ブラン シャンシーラ フランス

販売価格(税込):
6,600
ポイント: 0 Pt
関連カテゴリ:
シャンパン/シャンパーニュ
シャンパーニュ グラン•クリュ•オジェ白 R.C. 750ml

シャルドネを使ったシャンパンの聖地コート•デ•ブランの南寄りのコミューン『オジェ』は 『メニル•シュール•オジェ』の北側に隣接します。あのサロンのメインは『メニル•シュール•オジェ』のシャルドネ。二つのコミューンを比べると『オジェ』の方が大人しいかな(笑)。
また、オジェ自体が1985年にグランクリュに昇格した言わばグラン•クリュとしては新参者(ゴメンナサイ)。それ故オジェはアヴィーズやクラマンなど近隣の村とブレンドされがちで100%オジェのシャンパーニュはほとんど聞きません。
このシャンシーラのブラン•ドゥ•ブランはオジェの40もの細かい区画からなるブドウをブレンドしたもの。オジェだけ(笑)!『メニル•シュール•オジェ』のシャルドネのような日本刀のようなシャープさはなく意外なほどフレンドリー(笑)。暖かみがあります。隣村とは思えませんね(笑)。『オジェ』と『メニル•シュール•オジェ』のシャルドネは似ていそうで似ていない(笑)。似ているのは名前だけ(笑)。趣が違います。
これはドザージュ6g/Lで割りと少なく、飲んでみるとエキストラ•ブリュットのように感じます(笑)。熟成期間も長くしっかり36ヶ月の瓶内熟成している上物。きめ細かな泡立ちと長い熟成によって出てくる旨味を感じます。シャンシーラの気概を感じます。今時珍しいお買い得シャンパーニュなのです(笑)。




以下インポーターさん資料より

シャンシーラはオジェの歴史あるブドウ栽培家で、現当主のベルトラン・シャンシーラで7代目となる。彼の曽祖父の代からシャンパーニュ造りを開始。オジェにのみ所有する3.5haの畑は40もの細かな区画に分かれているため、「オジェの一部の畑ではなく村全体の特徴を体現できる」とベルトランは語る。慎ましい生産規模ゆえに自社でブドウのプレス機を用意することができず、圧搾等の作業は村の協同組合に頼っているため、業態はレコルタン・コーペラトゥールとなる。だが、瓶内2次発酵や熟成、デゴルジュマン、ドサージュなどシャンパーニュ造りの要ともいえる行程は全てシャンシーラ夫妻の二人で行っている。オジェの村に協同組合は2つあるが、シャンシーラのようにシャンパーニュ化の行程を自ら手掛ける生産者はわずかで
ある。レコルタン・コーペラトゥールならば、栽培したブドウをただ協同組合に売る、もしくは納めたブドウと同量のデゴルジュまで済ませたシャンパーニュを受け取る方が手間なく収入を得ることができるからだ。しかしシャンシーラでは、ノン・ヴィンテージのシャンパーニュでも規定の2倍以上長い熟成を行うなど、レコルタン・マニピュランとなんら変わらない質の追求とテロワールの表現へのこだわりをもってシャンパーニュを生み出している。収穫したブドウを協同組合に預けるため、他の生産者のブドウもブレンドされてしまうが、彼らのシャンパーニュはまぎれもなくオジェ100%であり、結果的にこのグランクリュの代表的なキャラクターがより一層明確になる。通常、オジェはアヴィーズやクラマンなど近隣の村とブレンド
されるため、オジェ単独で瓶詰めされたシャンパーニュに出会う機会は少ない。グランクリュたるオジェの価値、そして美味しいシャンパーニュを求めた時に選ぶべきは優れたテロワール=グランクリュという答えを静かに教えてくれる生産者である。
申し訳ございませんが、只今品切れ中です。

この商品に対するお客様の声

この商品に対するご感想をぜひお寄せください。

川崎(川崎と溝の口駅そば)、横浜(鶴見、関内、たまプラーザ)でオーセンティック・バーを展開する時代屋・オールドオークではバーテンダーやキッチン・スタッフを募集しています。
初心者にも丁寧に指導しますので安心です。正社員の他、アルバイトも可能です。応募やご質問についてはこちらのページをご覧下さい。

ワインのマスキューHOMEワインリストワインの知識(ワイン事典・ワイン辞典)

店主紹介地図と住所桝久にメール特定商取引(送料等)チーズブログカゴの中身

© 2005-2022 by 株式会社桝久商店 & フクモト・ロジスティック・システム